============================================================================== 【ソフト名】 MerchantCalculator for RagnarokOnline ver 0.3.4 【カテゴリ】 電卓 【制 作 者】 まじかる 【動作環境】 RagnarokOnlineが正常に動作する環境        それと、VisualBasic 6.0(SP4以降)のランタイムライブラリが必要です 【配布形態】 フリーウェア 【転  載】 アーカイブがオリジナルと同じ状態なら可 【著 作 権】 Copyright (C) 2002 まじかる ============================================================================== ☆このソフトってなぁに?  MerchantCalculator for RagnarokOnlineは、Gravity社のRagnarokOnlineにおいて 商人の皆様の取引を支援するために作られた電卓です。 ☆特徴  商人の皆様の取引を支援するために、以下のような機能を持っています   取引を支援する基本機能   結果を自動的にクリップボードにコピーする機能   取引・個数・種類に応じて手数料を加算する機能   暇をつぶせるチャット機能   モンスターのデータをただファイルから読み取って表示するだけの機能   メモ・外部アプリケーション起動・ROウィンドウの移動など取引とは関係ない機能 ☆インストール  適当なディレクトリに展開すれば、それで終わりです。 ☆アンインストール  インストールしたディレクトリごと消せばそれでOKです。  レジストリをちょっとだけ使ってるようですので、気になる方は、手動で削除して下さい。 ☆操作方法  アイテムリストから、取引したいアイテムをダブルクリックするだけです このとき、右ボタンでダブルクリックすると、アイテムの個数を指定できます。 新しい取引をするときには、クリアボタンを押すことで、アイテムがクリアされます。 あとは適当にいじくってみて下さい。 そんなに分かりずらい部分もないと思うので、省略させて頂きます。 ☆今後の予定  個人的には、以下のような機能をつけたいと思っています ○簡易電卓:どんな感じのが便利なのか分からないので先送り中       やっぱり、普通の電卓も使うでしょう ○簡易2chブラウザ:適当に作ると転送量が大変なことになりそうなので調べ中           商売をしながら、暇なときは、レスを読めるといいなぁ、と ○簡易チャット機能:ver 0.2.12で仮搭載(まともに動かないかも。完全に動作保証外)           祭りのときとかに、重複スレを使わなくてもいいように           すごく簡易なのを付けたいなぁ、と ただ、どれも、結構面倒そうなので、たぶんやりませんが。 技術的にも私の力では無理そうな部分もあるので。 ☆FAQ Q:データ形式等はどうなっていますか? A:まず、アプリケーションはlistディレクトリのTabSet.txtを読みにいきます   このファイルの中身は、一行が     タブセットファイル名, タブセット名   というようになっています。   タブセットとは、いくつかのタブデータをまとめたもので、代購用のタブセットや   代売用のタブセットを用意しておくことで、簡単に切り替えられるようにするものです。   そして、タブセットファイル名で指定されるタブセットファイルの中身は、一行が     タブモード, モード別オプション1, モード別オプション2, ...   というようになっています。   モードやそれぞれのモードの設定等については、サンプルをご覧下さい。   一応、適当に書いてみると     代購/代売:AGENT_TRADE, [アイテムリストファイル名], タブ名     メモ:SPECIAL_MEMO, [メモファイル名], タブ名     外部アプリ起動:SPECIAL_RUN, [アプリケーション指定ファイル名], タブ名 ROウィンドウ移動:SPECIAL_RO_MOVE, タブ名 モンスターデータ表示:DATA_MONSTER, [モンスターデータファイル名], タブ名     チャット:SPECIAL_CHAT, タブ名   という感じになってると思います。   ファイル名は、listディレクトリからの相対パスになります。   これらのそれぞれのデータファイルの中身の構造は、モードによって違っています。   なお、(tab)とある部分はtabで区切られていることを示します。   代購/代売     アイテムID(tab)アイテム名(tab)店売り価格(tab)取引価格(tab)個数(tab)メモ アイテムID:特に利用していませんが、なんとなく。     アイテム名:アイテムの名前です     店売り価格:店でアイテムを買った場合の値段です。           この価格は、基本的には利用しません。参考にどうぞ。     取引価格:この価格を使って計算をします。店売り価格と別でもかまいません          また、数値の前に[f]をつけると、値引き等の対象にならない          固定の値段を設定できます(例:f10000)     個数:基本的に1にしておくといいでしょう。        1以外の場合は、動作がおかしいかもしれません     メモ:何かメモがある場合にどうぞ   メモ     表示したい内容を直接書いてください     指定したファイルに書かれている内容がそのまま表示されます。     なお、アプリケーション上でメモの内容を変更すると     メモを読み込んだファイルに変更された内容が上書き保存されます   外部アプリケーション起動     アプリケーション名, アプリケーションのパス, コマンドライン引数     アプリケーション名:分かりやすい名前をどうぞ。字数制限は結構厳しいです。     アプリケーションのパス:絶対パスでアプリケーションを指定します     コマンドライン引数:何かコマンドライン引数をつけたい場合にどうぞ。   モンスターデータ表示     モンスターID(tab)モンスター名(tab)大きさ(tab)HP(tab)Exp(tab)JobExp(tab)落とすアイテム(tab)メモ     これらのデータがただ単に表になって表示されるだけです。     特に、データを使って何かはしていませんので、適当にどうぞ。   とりあえず、こんな感じでしょうか。 Q:代購と代売って、同時に計算できないのん? A:できません Q:あれ?データが表示されないよ? or あれ?タブが表示されないよ? A:基本的に、何か間違いのあるデータは飛ばすようになっています   また、データが一つも読み取れなかったタブは表示しません   あとは、プログラムが間違ってるのかもしれません。その場合はあきらめて下さい。 Q:ROのウィンドウを移動するモードの真ん中のでっかい白い四角は何だ? A:その中で、マウスのボタンを押しながら、マウスを動かしてみて下さい   ROのウィンドウがそれにあわせて動くと思います。 Q:タブがいっぱいで使いにくい罠 A:MercCalc.iniの[MainForm]セクションに TabMultiRow=True   という一行を追加すると、タブが自動的に複数行に表示されるようになります。 Q:他にも隠しオプションがあるんじゃないかと問い詰めたい。小一時間問い(以下略)   別に隠してるわけじゃなくて、設定用のGUIをつけるのがかったるいだけです。   とりあえず他のオプションとしては     ItemAllowSort=True or False アイテムリストをソートできるか設定     MonsAllowSort=True or False モンスターデータリストをソートできるか設定   があります。 Q:ソートが変だぞ。お前数字の大小も知らねぇのかよ、この冬房がっ   ソートは、数値も文字列の比較によって自動的に行われています。   そのため、10<1100<14500<20<2000という風になってしまいます。   途中で気が付いたのですが、直す方法を調べるのが面倒だったのでそのままになってます。   ただ、これでは確かにかなり使いにくいと思いますので、   気が向いたら、そのうちなんとかするかもしれません。   とりあえずは、アイテムのメモ欄に、00010/01100/14500/00020/02000の様に書き   メモ欄でソートをすることで、擬似的に数値でソートをすることができます。 Q:チャット機能って、ハンドル固定なのかぁ A:完全匿名のチャット機能みたいのを考えていたので、ハンドルは変えられません   というか、ハンドル名は基本的に再利用しているので、   同じ名前だけど、違う人ということもありえるので、気をつけて下さい Q:ライブカメラ機能が廃止になっちゃったよ。うわーん A:ライブカメラ機能については、機能を分離して、OnlineGame TVという   別のソフトウェアになりました。   色々と便利な機能がついてますので、こちらをご利用下さい。 Q:おぃ、この腐れ野郎!!バグを見つけたのですが、直して頂けないでしょうか? A:現在、このソフトウェアのための掲示板やメールアドレスを私は持っていません   ので、バグを知ることができませんので、たぶん直しません。   そのうち、捨てメアドかなんか取ったら考えます。 *注意*  このソフトウェアのバグなどについて、どこかの掲示板に書いたり RagnarokOnline中でチャットを立てて知らせるなどの方法を取ることは 他の方に大変迷惑になりますので、絶対におやめ下さい Q:すげぇ、すげぇよ!!このソフト。お礼がしたいんだけど、どうしたらいい? A:そんなアフォなことしてる暇が合ったら、memberXたんにバグ報告の一つでもして下さい   私はお礼をされるよりその方が100万倍うれしいです。 *注意*  私まじかるは、RO内では、全く違う名前のキャラクターでプレイしています。 RO内には似た名前の方もいらっしゃるとは思いますが、このソフトの作者とは 全く関係がありませんので、ご迷惑をかけないように注意して下さい Q:なんでこんなソフト作ったん? A:ラグがひどすぎてゲームにならないときに、暇つぶしに作ってみました Q:このFAQやらせじゃね〜かよゴルァ!! A:その通りです。ので、もうやめましょう。 ☆謝辞  サンプルのデータを作る祭に、RagnarokInfo等のサイトのデータを参考にさせて頂きました。 この場をおかりして、すばらしいサイトを作っていらっしゃる皆様にお礼をさせて頂きます。 ☆免責  このソフトウェアによる損害などに対して、私まじかるは、一切の責任を持ちません。  このソフトウェアの動作は、全て無保証ですので、ご利用は自己責任でお願いします。 ☆履歴 2002/2/24 ver 0.3.4 ライブカメラ機能を廃止 アイテムをクリックする場合、左右のボタンを入れ替えられるオプションを追加 2002/1/21 ver 0.3.2 ライブカメラ機能がかなりおかしかったので色々修正 イズルードのアイテムのデータの追加 2002/1/18 ver 0.3.1 複数のタブデータを選択できるタブセット機能の追加 ライブカメラの画像を表示できる機能を追加 イズルードパッチ以前のアイテムのデータを追加 2002/1/14 ver 0.2.12 チャット機能を試しにつけてみる 2002/1/11 ver 0.2.10 ROのウィンドウを常に手前に表示するオプション追加 2002/1/11 ver 0.2.9 常に手前に表示するオプション追加 2002/1/11 ver 0.2.8 とりあえずリリースしてみる ************************************************************************